「新潟駅 駅舎・駅前広場 コンペ案」
新潟らしさの風土にこだわり、ひろばにガラスのピラミット屋根をかけました。 まちづくりとはなんだろうか。 日本海誕生、先住民は何時から、そんな事実も知りたくなりました。 新潟らしいまち、そして新潟らしい住まいはあるのだろうか。 まちづくり、住まいづくりにお節介をしたくなってきました。 建築家は「人」と「環境」の心が、かたちづくりになるのでは…
「新潟駅 駅舎・駅前広場計画提案競技」
ピラミッド構想
ピラミッドは未来都市新潟の象徴、シンボル創りとして計画した。
光・風・視線は透かし、通しながら流れて、土・水と緑の農地・農村現風景広場を覆うピラミット。
屋根はデジタル電波搭・太陽光発電の利用を提案した。
もてなし広場構想
新潟のふるさと・心を創る空間装置。
農地・農村原風景広場は、交易・交情と絡み合い、新潟らしさ、もてなしが誕生する環境装置として計画を提案。
橋本様。
新潟駅 駅舎・駅前広場 コンペ作品拝見しました。
新潟駅に、ピラミットとは大胆な発想。目からウロコものでした。
新潟の街に欠けているものとして山があります。それを補うものとしてのこの発想は素晴らしいと思いました。新潟の街づくりのどこかで応用できるのではと思います。
あと、土と水と緑とを取り入れた発想。新潟は、「田園型政令指定都市」を目指しており、都市計画に「農」を入れるという、今までの都市計画の常識を覆す試みを目指しています。
そんな中での、南口の広場の計画。
南口は、鳥屋野潟から、亀田郷、蒲原平野への玄関。低湿地の中、水と闘い、やっと手に入れた営み。そんな蒲原平野の息吹を南口に取り入れたいですね。
2日のワークショップ、楽しみです。
投稿情報: かい | 2004-12-14 01:32
かい様へ
10月2日、お会いするのを楽しみにしております。
投稿情報: 浩一 | 2004-12-14 01:33
金沢市のガラスドームの真似みたいに感じるのですが・・
あれには参ったのですが、新潟も同じことをされては日本の恥です。
イメージが悪化します
投稿情報: みのぷー | 2004-12-14 01:36
みのぷー様へ
大変貴重なご意見、有り難うございました。 私どもの今後の活動の参考にさせて頂きたいと思います。 残念ながら私どものコンペ案は今回、落選致しておりますので、今後とも実現する事は無いかと… ご安心下さいませw 今回の駅コンペにて最優秀賞に選ばれたのは、下記↓の作品でございます。
●新潟駅 駅舎・駅前広場計画 提案競技 最優秀賞作品 紹介
http://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/compe/firstwater.html
投稿情報: 浩一 | 2004-12-14 01:37